《多様化する時代に必要なこと》

2019年残すところあと10日。    

振り返ると
どんな1年でしたか?
令和の時代に入り、
2020年を境に 
“時代が変わる”
いろんなところで
耳にしますね。
    

ライフスタイル
働き方 
家族の形
生き方 

        
ひと昔前は
働くとは?  
結婚とは? 
幸せとは?

 
ある程度
“型”が存在して
正解の形があった
ように思います。  
 
 
近年は、   
副業・複業 
ライスワーク
ライフワーク
2拠点生活 
週末婚   
など

     
価値観や
スタイルに
多様性がうまれ
 

一言で表現するのが
難しくなっています。  
  
   
///////////////////////////////////////
多様性を認めて選びとる
///////////////////////////////////////
    
こうあるべき
〜しなくちゃ

とらわれると
しんどくなります。    


私自身、
正社員で営業をしています。 
 
そう伝えていた
3ヶ月前から
  
 
現在は
派遣社員として
週の半分働いて
複業で、
好きで学びはじめた
ISD個性心理学の
インストラクターとして
活動をしています。  
         

どちらも私。
 
  
どちらがいいとか
悪いではなく
 
 
#心地よい地点を 
#自分で選びとる
  
  
正社員でバリバリ
働いていたときのほうが
収入は多かったです。       
    
だけど
心は荒んでいました...
    
今までのやり方を
手放すことは
こわかったです。
    
  
でも心地よくないまま
時間だけが流れて
いくことのほうが
もっとこわくなりました。
  
今は
提供したサービスで
お客様に喜んでもらえる瞬間が
最高に嬉しかったり、
\  
  
新しいことに挑戦して
可能性が広がっていくことが
楽しかったり
 
パソコンを使うのも
SNSの発信も
サービスの提供も
転職も全部はじめての挑戦
(不器用ながらも
楽しみながらやってる私。笑)
    
共感できる人や
未知の世界を知っている人と
時間を共有して
枠が広がっていくことに  
とてつもなく興奮する
  
心の満たされ度合いは
断然今のほうが高い。
   
 
#基準は自分の中にある
    
すべては
“認めること”から
はじまります。
  
なんだか違和感 
本当の気持ちに
フタをして
我慢したり
力んでいるなら 
  
今まで良しとしてきた在り方や  
今いる狭い社会の中での
主流に捉われているかも?  
    
時代も変化しているのだから
個人の感覚が変化することも
おかしなことではないですよね?  
  
 
#正解はなくてもヒントはある
   
多様な価値観や生き方
働き方に触れてみて    
  
それもありなのね! 
\ 
  
#違うことを認めて
#感覚を頼りにしてみる
 
 
取り入れてみて
どう感じるか。 
 
取り入れなくてもいい。
        
自分の喜びポイントや
心地のよい基準を知ると
心豊かに生き抜ける
  
  
型に埋もれず
人と比べずに
あなたのスタンスもいいね!
わたしのスタンスもいいでしょ!
\  
違うことを認める。    
押しつけないこと。 
  
そして
心地のよいほうを
自分で選び取る。
  
 
みんなちがってそれでいい💫 
   
こんな感覚ってあるんだ〜
なんとも言えない幸せ感を 
感じた2019年でした☺️
    
出会ってくれた皆さん
ありがとうございます!!

Natural Smile

多様化する現代。誰かと比べて 偽りの自分を生きるのではなく 心が感じるままに、自然体で生きよう。 女性が自分らしく 個性を生かし、感情を味方に 人生を豊かにクリエイトすることを サポートします。

0コメント

  • 1000 / 1000