《意識をむける先を意識する》  


   
物事は表裏一体  
何事も表と裏がある。
     
メリットもあれば
デメリットもある。  
    
突出した強みの裏には
弱点も隠れている。  
   

それ自体は
悪いことではなくて
仕方がないこと。
   

ただどちらに意識を
向けるかは
自分で選びとれる。
   
  
私の場合
”ない”ものに
意識がむくと
  

負のサイクルが
はじまる。  
(モヤモヤモード突入。笑)
   

自信がない
時間がない
お金がない
やる気がでない
      

ないない尽くしは
不安と恐れを
連れてくる。 
      
 
行動にブレーキを
かけてしまう。
     
  
  
向き合いたいことがある
やりたいことがある
挑戦できる環境がある
悩めるだけの余裕がある
相談できる関係性がある
\ 
  
    
“ある”ことへ
目を向けると
  

#どうやって楽しもう
#どうやって乗り越えよう  
の思考を連れてくる  
  
    
希望やワクワク感が
溢れてきて笑顔になる  
    

 

/////////////////////////////
    
“ない”からうまれる
不安や恐れ
“ある”からうまれる
希望やわくわく 
と上手につきあう
   
//////////////////////////////
  
   
 
 
わからなければ
書き出してみてもいい
聞いてみてもいい
  
 
先日、 
営業社員時代を知る先輩から
   

『人の目を気にして
生きてきた彩香だったから
相手の表情から気持ちを
汲み取れて自分の意見よりも
相手の求めていることを
伝えることができて
営業でもすぐ売れたんだね。』  
    

とのお言葉を頂きました。  
(ぐっときた瞬間☺️)
     
 
人目を気にして
自分を出しきれないこと
     
私の中では
実はマイナスな面
変えたかった部分。 
悩みの種であり
あまり見せたくない
裏の面でした。
  
    
だけどその裏面が
プラスに働くことで
得られる恩恵を
受けていたことに
気づかされました。
    
     
#どう捉えるか
#あるに意識をむける
    

自分の個性も強みも
“ある”に意識をむけるから
見えてくる。  
   
     
心軽やかに
行動できる面を
意識して選びとる。  
  
      
********************
  
生年月日からわかる
生まれもった個性で
“わくわく感”と”不安感”
どちらの面が
行動の源になるかの
傾向が見えてきます💡
    
人それぞれ割合が違って
面白いんです♪
        
◆自分の中に二面性を感じて葛藤がある人
  
◆他人と比べずに自己肯定感をあげたい人
◆生まれもった特性を活かして生きたい人  
◆家庭や職場あらゆる人間関係のコミュニケーションを円滑にしたい人
◆他人との違いを受け入れストレスフリーに過ごしたい人 
 
長江彩香LINE公式より
耳より情報を
不定期に配信しています。
ご登録くださいませ。
   ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎
LINEボタンより👇
  
********************
 
生まれもった個性を知り
相手との違いを知り心地よく生きる🌱
  
ISD個性心理学マスターインストラクター
長江 彩香

Natural Smile

多様化する現代。誰かと比べて 偽りの自分を生きるのではなく 心が感じるままに、自然体で生きよう。 女性が自分らしく 個性を生かし、感情を味方に 人生を豊かにクリエイトすることを サポートします。

0コメント

  • 1000 / 1000