《自分の足で歩んでみよう》
流されるように生きる
まわりからはみ出ないように生きる
心とかけ離れてたところを生きる
その瞬間は一瞬でも
過ぎてみたその時間は空虚だったりする。
私は何がしたいの。
私は本当はどうしたいの。
自分のこころで感じる力
自分のあたまで創造する力
自分のものさしで判断する力
ここが鍛えられると
心の満たされ具合いは比例する。
なんとなく学校へ行き、
なんとなく就職をして、
与えられた業務をこなす。
受け身なのか、
意思を持って選んでいるのか、
これって雲泥の差。
親や先生にとって、
会社や上司にとって、
いい子であることを
無意識に選んで生きてきた。
相手の求めるであろう像を
必死に歩んできた。
他人ありきの自分。
まさに他人軸のあり方。
なんとなくでも
それなりに生きられてしまうのが
この日本だと思う。
いつの間にか、
どう思う?
これって〇〇なんですかね?
答えを求めるようになっていた。
自分の基準でえらぶ。
自分で決める。
自分の心のままに歩む。
不器用なのは
やったことがなくて
鍛えられてないから。
やり方がわからないだけ。
もしも心が満たされてないなら
一度、立ち止まって
自分と向き合ってみる時なのかもしれない。
大丈夫、答えは自分の中にある。
勇気を出してトライ。
きっと世界の見え方が変わるよ。
踏み出した一歩は糧になる。
自分軸へシフトする💫
0コメント