《心の躍るほうを選んでみる》
行ってみたい
やってみたい
会ってみたい
心の内から湧きあがる素直な欲求。
温泉行きたいね〜
キャンプ行こう!
ライブあるからいかない?
あのセミナーにいきたい
わくわくと共に芽生える感情は
心のサイン。
ただ、直後に
でも仕事が...
休みが取れないもんな...
そんな風に
あっという間に
頭の中はできない思考で
埋め尽くされる。
これはかつての私。
”仕事”を理由に
ワクワクすることを遮断して
会社へ決まった曜日に出勤する
生活のくり返し。
会社と家の往復。
仕事が楽しく夢中に
なれているときは
よかったものの
いつしか
変化がなくなり
出会いがなくなり
とっても狭い
世界の中に留まって
窮屈になっていました。
行ってみたい
やってみたい
会ってみたい
心から湧きあがる気持ちを
ガマンして
なかったことにしておくと
次第に何もかもが
つまらなくなってきます。
当時の職場の
有給消化率は0.5%くらい。
平日休みだったので
土日の休みは年間ゼロ。
休み申請をしない限り
土日の休みはとれません。
友人の結婚式や忌引きは
気兼ねなく休みを取るのに
自分のやりたいことに対して
時間の使い方を工夫する
仕事との折り合いをつける
という感覚が皆無...
ルールは守らなくてはならない
私用で休むのはいけない
リーダーは後輩の送り迎えがあるから
休んではいけない
たくさんの禁止ルールを
もっていました。
あるとき
『会社のために働いている私』に
はまっていることに気づき
『私の人生を豊かにするための
仕事(会社)を選ぶ』へ
考え方をシフトしてみました。
意識が変わると
当たり前にムリなことと思えていた
マイルールに違和感が...
本当そうかな?
たくさんの思い込みに
しばられていることが
見えてきました。
土日に休みをとってみよう。
その分は平日にカバーしよう。
送り迎えができないときは
他のメンバーに頼んでお願いしよう。
やると決めると
できる前提の思考がまわりだす。
どう思われるかの恐れは
相変わらず大きかったけれど
いざ休みをとってみると
心の満たされ度が全然ちがう。
メンバー同士の交流がふえて
むしろメリットがある。
なんだか
マイナス面ばかりが気になって
いたけれど、プラスの効果も
あるんだと経験値を得た。
意識をシフトして
心の躍るほうへ行動をシフトする。
今ある形に
しばられることなく
ときに壊すことで
軽やかになることがある✨
@natural_smile_aya
0コメント