《自分と相手のちがいを知る》
いやーやっぱり自分を知るって
おもしろい!!!
興奮気味のテンションです♩
昨日は、
ある先生のISD個性心理学の
勉強会へ参加してみたい!
との気持ちから
長野で開催の勉強会に
東京からオンラインで受講を
させていただきました。
個性は大きく分けると
3つのタイプに分けられます。
私のもっていない個性を
お持ちの参加者が
シェアしてくる内容に
衝撃の連続!
こんなにも物事に対しての
捉え方が違うんだ...!と。
ちがうからこそ
自分を知っておくことが
大切なんだと思いました。
・・・
あなたはどちらですか?
①or②で教えてください♡
▼あなたは主催者もしくはお誘いする側です
Q1、お相手が『考えとくね』って
返答してきたら
①前向きに検討している
②断り文句でいっている
どちらで解釈しますか?
▼あなたが誘われた側です
Q2『考えとくね』って答えるときは
①前向きに検討している
②断り文句でいっている
どちらのことが多いですか?
・・・
さて、あなたはどちらでしたか?
よかったらお近くの人とこの回答を
聞きあってみてくださいね!!
自分の中の常識は
他人の非常識。
自己理解を深めることで
他者理解が進む。
それぞれの個性が生きる
笑顔が溢れる社会って
やっぱり憧れる✨
0コメント